ここ数日はほとんど寝ていなかったので流石に疲れすぎていて昨日は23時頃には寝てしまった。起きたら朝8時半であった、久しぶりに爆睡した。
起きてすぐにくろを安置しているクーラーボックスに挨拶する。『今日葬儀するからね』。
昨日スーパーで氷を買ってきていたので、寝る前にもう溶けて使えなくなる寸前だった保冷剤を取り出して、氷を今度は「液漏れしないジップロック」に氷を入れてクーラーにくろを移しておいたのだ。更に、よく残っていたものだなと自分で感心してしまったのが、2011年に撮影し初めて印刷したくろとトムの写真である。印刷されたものはこれしかないのでそっとクーラーボックスの上に昨晩から置いた。
くろは優しい子で、新しい猫が3匹来ても自分から喧嘩しに行くことはなく写真のようによく面倒を見てくれた。くろとももの間では時々喧嘩が勃発していたのだが、姉妹や兄弟はそういうものなのかも知れないなと思った。
寝起きでまだ脳の活動が活発ではないので、毎朝の日課をやろうとリビングに向かった。ここでやっと日課の仕事が結構減ってしまった現実を認識し私の心はまたしても寂寥感に包まれた。くろはもう居ないので、今後この日課についての話をすることもないと思うので紹介しておきたい。
1,くろの吐いたものと、うんこ探しと片付け
2,猫用の水を新しくしてあげて、それぞれ膀胱炎やその他病気予防にコロイダルシルバーを入れる
3,くろに抗てんかん薬と便秘薬を飲ませる(1日2回)
4,コーヒーを入れる
5,トイレ掃除(1日2回)
6,掃除機をかける
7,くろに歯石ケア用の薬を歯に塗りつける。今日からはももにこれを適用する。
これが毎朝の日課である。
特に、1について説明をしておくと腎臓の機能低下を引き起こすと便秘がひどくなる。うんこも堅くなり、なかなか排便しなくなるので肥大化して更に出なくなる。ある程度大きくなると、くろはいきみ始めて頑張ってうんこを出そうとするのだが、この時に大体吐いてしまうのだ。あちこち吐きながら転々としている最中に、うんこが出るようで吐いた後やうんこが何カ所かに散らばっていることが年を追うごとに多くなった。
排便しやすいようにということで、それ用の療法食と、ラクツロースを与えるようになって大体は改善していたものの、最近は吐くことが減ったもののうんこはトイレ近くに落ちていることが多くなってきた。
特に、便秘で何日も出てこないうんこのニオイは結構強烈で、広い部屋でも何時間もするとニオイが充満して気がつくほどである。時々そのニオイで起こされて掃除をしたこともある程である。
くろが旅立ってしまったので、上記の内1と3をしなくても良くなったので朝の日課がなくなってしまったと空虚感を感じてしまった。
このお薬もいらなくなった。
奥さんとこの日課を分担しているので日々辛いと思わなかったが、留守番で一人で全部こなすことになると結構大変ではあったが義務だと理解していたので嫌とは感じなかった。
奥さんも疲れているようでまだ起きてこないので、起きてきたら葬儀屋さんに電話して段取りを聞こうと思っている。それまでに、葬儀用の写真を1枚選定しておくつもりだ。