新しい寝床

先日、くろ用に作った特製ベッドをリビングの窓のところに置いておくと、ももが気に入ったようで最近使うようになりました。以前までももがこのあたりで寝ることがなかったので、『くろがいないのを感じて、まだくろのニオイが残っているベッドで落ち着こうとしてるのかな』と感じさせられています。やはり寂しいのかな。

有効に使ってくれてるから何よりです。甲状腺の薬を飲ませてから経過を見守っていますが、落ち着きが出て、うるさい鳴き声もかなり軽減された感じです。水のがぶ飲みもなくなっているので良い方向になってきているようです。良かった良かった。

 

しかし不思議なのが、同じご飯、同じ水を与え続けて来たももくろ姉妹で、くろだけが腎臓機能が低下し、ももはそこまで低下していないというこの差がなんとも理解出来ずに居ます。缶詰はある程度あげていましたが、結局のところ普通の猫缶では必須アミノ酸のDHA,EPAが取れないというのを最近知ったばかりなのでこれまでにそれを補うための特別な何かを用意したことがなかったのです。

残る可能性は体重差かな。くろは太ってたときで6KG、ももは4.5KGなので体重が腎臓に与える負担に影響を与えるというのはありえます。

またもう1つの可能性としては、水を飲む量が少ないと腎臓に負担をかけると言うことでここまでにそのような観察をしてこなかったので今となっては判りませんが、もしかするとくろはあまり水を飲まなかったが、ももは水をたくさん飲んだという可能性もありますね。

いずれにしても、先日のDHA,EPAを多く含むオイルを飲ませる処置をしたり腎臓ケアのご飯を時々あげたりと対策するようにしています。

↓↓ 是非クリックを! ↓↓

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)