みっことちゅっこ~後編~

ちゅっことの出会いは、みっこを保護してからすぐの出来事でした。いつもの散歩コースを歩いていると生き倒れて動かない子猫を見つけて保護したとから始まりました。

元気になったら数日で戻そうと思っていたのですが、毛並みもボロボロで栄養不足であることが読み取れたので、十分栄養が取れて元気になって毛並みも整ったら解放してあげようとそれからも保護しいたのですが、その間にみっこと仲良しになってしまいお互い欠かせない存在となってしまっこことが判ったので我が家に迎え入れることにしました。

まだ、他の5匹の猫(まめトムくま)たちとは部屋を分けていますが、徐々に慣して行く予定です。みっこちゅっこをいじめるのでなかなか簡単ではないですね。

大分近くに寄れるようにはなってきましたが、まだ逃げるのでみっこのように撮影出来ませんが後もう少しで心を許してくれそうです(^^)

 

ちゅっこの保護時の詳細は、以前ページを作成したのでそちらをご覧下さい。

石垣島で母猫、子猫が外で生きていくのは過酷です

ちゅっこは、みっこより1ヶ月くらい遅く生まれてそうなので2020年5~6月頃生まれかな。

後から状況をじっくり考えてみると、車に当たったか自転車とぶつかったかで幸い脳しんとうのレベルで済んだというのが結論のようです。これは本当に不幸中の幸いですね。

は幼い頃に車にはねられ腰骨を折った経験があるというのがレントゲンで判りましたし、みっこはハブに噛まれたようですし保護している子猫4匹中3匹も負傷しています。

珠と夢の避妊手術

石垣島で子猫が生きていくのは本当に過酷ですので、皆さんも是非飼ってあげて頂きたいと思っています。

↓↓ 是非クリックを! ↓↓

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)